新たな概念と挑戦 ー私たちの使命ー |
私たちは、2004年以来生物多様性を重んじ、人間の生活空間に迷い込んだ生物を従来の駆除作業に代わり、
傷つけることなく、住み分ける事で衛生的で安全に問題を解決する環境改善活動に取り組んでいます。

化学物質を使わずに、生物が安全に生活環境から脱出できるよう配慮し、再侵入を防ぐための建物改善工事や
独自の製品・工法を提供する特殊工務店として活動して参りました。工務の一環として、生物が一方通行で
脱出できる「エスケープジョイント」の設置や、生物による電気系統のショートや火災を防ぐ保護処理を施し、
住環境の人と生物の安全を考慮した公平な衛生対策を提供したいと考えています。
弊社では住環境を新しい衛生基準で考えた場合、駆除/リフォーム/外構はその目的を果たす為に必要な手段であり、
衛生上では1つの業務と考えています。新しい概念と特殊工務とフットワークで環境改善する技術者「環境ポリス」の
育成を目的とした「ライセンス」方式の代理店サービスを今後全国に展開して参りたいと思います。
駆除では解決できない生物問題 ー衛生工務が解決しますー |
どんなに「駆除」しても世の中からネズミやゴキブリ等がいなくならない事にお気づきでしょうか!
多くの方々は「駆除」すればいなくなると思っていますが、それは大きな誤解です。
生物制御に於いて駆除とは根本対策ではなく応急処置で、薬剤使用と殺生を繰り返さないと短期間で再発する対症療法です。
| 【駆除会社による駆除作業】 | 【新工法による衛生工務】 | |
①作業の目的 | 食中毒/伝染病予防(殖やさない) | 生物侵入防止/保護(住み分け) | |
②生物対策としての性質 | 応急処置 | 根本対策 | |
③化学物質(薬剤/毒) | 使用 | 未使用 | |
④捕獲/殺処分 | 実施 | 未実施(ジョイント工法による保護) | |
⑤廃棄物/廃水 | 有り(死骸/薬剤) | 無し | |
⑥効果/効能 | 短い(1~3か月/保証無) | 長い(5年以上/長期保証有) | |
⑦再発率 | 高い | 極めて低い | |
⑧イニシャルコスト | 安い(悪徳業者除く) | 高い | |
⑨ランニングコスト | 高い(繰り返し作業) | 安い(再施工無し | |
➉生物多様性の保護 | 低い | 高い |
駆除でいなくならないのは作業代や技術者の問題ではなく「0」にする事が目的ではなく食中毒や伝染病予防が目的だからです。
一方で生活環境に生物が入って来るのは建物構造の問題ですので、幾ら駆除しても侵入を抑える事はできません。
「駆除作業」を正しく理解すると共に、生物を傷つける事無く住み分け対策で侵入を無くす「衛生工務」をこの機会に是非ご理解下さい。
環境ポリスの住環境衛生事業 ー私たちの目指すものー |
生物は地球環境において重要な存在であり、バランスを維持する役割を担っています。
私たちは環境問題に取り組む上で、「生物多様性」の理解が必要不可欠です。
環境衛生とは環境中の生物の命を守り、今あるものを大切に守る事で地球環境を保全する環境の医療活動だと考えています。
|
|
|
実績が裏付ける確かな製品 ー各種オリジナル製品ー |
|
|
|
未来防除の先取り素材 ーチューブネットフィルター |
宅地開発と共にムカデ・クロゴキブリ・ヤスデ・蟻・白蟻等の雑虫類やネズミ類・コウモリ・ヘビ等の小動物の家屋侵入が増加しています。
殺虫剤散布や駆除作業の繰り返しよりも、これからは環境問題を考えた根本対策の衛生工務を環境ポリスは推奨します。
|
衛生工務店のご紹介ー我々に求められている事ー |
|
|
|
衛生工務店「環境ポリス」のライセンスに基づく施工責任と再発保証
実績が保証の証、必ず解決します!
|
|
協力会社(個人事業含む)募集について ※弊社の事業は全て代理店サービスによって提供する形(独立支援方式)を基本としていますので法人/個人に関わらず全て「業務委託契約」となります。 ※弊社の理念及び事業方針に賛同頂き、ご協力頂ける方(代表者限定)は事前に履歴書(フォームフリー)を作成の上、FAX(048-954-6525)にてお申込下さい。 ※書類内容を確認させて頂いた上で面談(遠方はリモート)させて頂きますが、書類内容の段階でご要望に添えない場合もありますので予めご了承下さい。 |