生物防除革命
生物を傷つける事無く、化学物質にも頼らない、
衛生的で安全な住み分け技術で
共存できる環境作りを創造します。
 
Let's change 駆除 & 殺生
 
生物問題相談室:「メール相談」☎0120-640-226
※※営業目的のご連絡はご遠慮ください※※
 
 

【2.エコ制御サービス】

 

●エコ1システム(ネズミ類/ハクビシン/アライグマ/イタチ等)

 
システム概要(A級ライセンス)
 小動物の侵入経路を徹底的に調査し、駆除作業無しで、侵入を物理的に
 無くす事でコントロールするシンプルで衛生的且つ効率的な対策です
 屋根/外壁/床下/基礎廻り等にある全ての構造問題を工務により修繕し、
 「エスケープジョイント」という画期的な資材を用いて、建物の構造内
 に潜む小動物を制御する事で閉じ込めと再侵入を恒久的に無くします。
 
(工事詳細/予算概要)
・事前調査→工事個所の確定→①室内防獣工事(ライフライン廻り/破損部等)
             →②追出し/消毒作業(天井/床下等構造内)
             →③外部防獣工事(屋根/外壁/基礎/床下等)
             →④定期点検/再発保証(0.1~10年)
             
・システム価格(戸建住宅/10~20万、集合住宅/20~50万)
 ※工事個所の規模と数量で予算は異なりますので事前調査/見積をご依頼下さい
 

●エコ防虫1システム(ヤマトシロアリ/イエシロアリ)

 
システム概要(A級ライセンス)
 従来のバリア工法(薬剤散布)に比べ、室内外への薬剤散布が無い為、
 安全性が高く、被害が出る前に敷地で侵入をブロック出来ます
 「監視/制御用ステーション」を、一般家庭や集合住宅の敷地に適正数
 配置し、定期点検/メンテナンスで管理します。バリア工法の様に再施工
 は無いので経済的でセンサーによる自動管理化も進めています。 
 
(工事詳細/予算概要)
・事前調査→設置個所の確定→①室内防蟻対策(被害個所等の処置)
             →②ステーション設置/外周3~4m/個
             →③定期点検/再発保証(0.1~10年)
 
・システム価格(戸建住宅/10~20万、集合住宅/20~50万)
 ※敷地面積と被害の有無が基準になりますので事前調査/見積をご依頼下さい
 

●エコ防鳥1システム(ハト/スズメ/ムクドリ/キツツキ等)

 
システム概要(EX級ライセンス)
防鳥工事とは、対象とするエリアに野鳥が侵入しない様に物理的にガードする手法です。エリア用途や設備機能に支障のない形で外部からの再侵入を防ぐ安全で恒久的な対策です。屋外対策の為、資材はステンレス製が多くなりますが、予算に応じて樹脂製でも対応出来ますのでご相談下さい。
 
※野鳥の卵/雛がいる場合は、巣立つまで対策を待って頂く様ご協力お願いします。
 
(工事詳細/予算概)
・事前調査→工事個所の確定→①遮断箇所の清掃/消毒(巣の撤去等)
             →②エリア別対策工事(ネット/ピン/メッシュ等)
             →③定期点検/再発保証(0.1~10年)
 
・太陽光パネル8,000円~/m ・工事ポイント3,500円~/箇所
 ※工事個所の規模と数量で予算は異なりますので事前調査/見積をご依頼下さい
 

●エコ獣2システム(コウモリ/ムササビ/モモンガ等)

 
システム概要(EP級ライセンス)
 特殊メッシュを使用して侵入経路(通気スリット/シャッター等)を制御し、生物
 の侵入を恒久的に防ぐ安全かつ衛生的な方法です。
 「チューブネットフィルター」&「エスケープジョイント」という画期
 的な資材を用いて、一般家庭や集合住宅の通気構造をコントロールし、
 また対象種を閉じ込める事無く脱出させる生物にやさしいクリーンな対
 策です。 
 
(工事詳細/予算概要)
・事前調査→工事個所の確定→①室内防虫対策(コーキング処理等)
             →②外周通気スリット/貫通部等対策
             →③定期点検/再発保証(1~10年)
 
・スリット工事3,000円~4,000円/m ・他侵入経路対策3,500円~/箇所
 ※工事個所の規模と数量で予算は異なりますので事前調査/見積をご依頼下さい。
 

●エコ防虫2システム(ムカデ/クロゴキブリ/ヤスデ/アリ/その他雑虫類+白蟻の羽蟻対策

  
システム概要(SV級ライセンス)
 特殊メッシュを使用して侵入経路を制御し、生物の侵入を恒久的に防ぐ
 安全かつ衛生的な方法です。薬剤処理のような定期的な再施工が不要
 で、長期にわたる再発保証があるため経済的です。
 「チューブネットフィルター」という画期的な資材を用いて、一般家庭 
 や集合住宅の通気構造をコントロールし、大型の昆虫は勿論の事、小型
 の蟻や白蟻の羽蟻侵入、ハツカネズミ等も防ぐ事が出来ます。 
 
(工事詳細/予算概要)
・事前調査→工事個所の確定→①室内防虫対策(コーキング処理等)
             →②外周通気スリット/貫通部等対策
             →③定期点検/再発保証(1~10年)
 
・システム価格(戸建住宅/15~25万、集合住宅/25~50万)
 ※工事個所の規模と数量で予算は異なりますので事前調査/見積をご依頼下さい
 

●エコ2システム(カラス/ハヤブサ/サギ/その他大型野鳥

  
 
※エコ防鳥2、エコ防虫獣鳥3(大型生物/外来生物/危険生物等)システムの仕様は現在開発中です。